Qスイッチとは、瞬間的に高いパワーのレーザー光を発する装置です。
ルビーレーザーはメラニン色素への吸収率がとても高いレーザーで、皮膚のメラニン色素を破壊します。
治療したいシミやあざにレーザーを照射すると、その光エネルギーは熱エネルギーに変換され、ターゲットとなる色素を熱で破壊し、除去します。正常組織にダメージを与える危険も少なく、痛みも軽度です。
顔のほとんどのシミが適応となり、たいていは1~3回のレーザー治療できれいにとれます(シミの性質や深さによって違ってきます)。
治療後1~2ヶ月は赤味が残りますが、その後はほとんどが消失していきます。ただし、20%くらいの割合で非常に薄い色ながら、再発することがあります。こうした場合も、さらに治療を重ねれば解決します。
なお、異所性蒙古斑(青あざ)、太田母斑、扁平母斑(茶あざ)などには保険診療が可能です。
治療のメカニズム
たとえばシミは、皮膚のメラニン色素の増加によって生じます。ルビーレーザーはこのメラニン色素によく吸収されるため、メラニン色素は破壊されます。破壊された色素のうち浅い部分のものは数週間のうちに体表に排出され、深い部分のものは数ヶ月のうちに取り込まれ、分解されます。こうした色素の排出と分解が進むにつれてシミの無いお肌に近づいていきます。
治療のリスク、副作用について
レーザー後は軽いやけど状態になるため、かさぶたが取れるまではガーゼやテープで創部を覆っておくことが大事です。
一時的に炎症後の色素沈着で茶色くなる場合がありますが、遮光により数か月で消退しますので、はじめよりかえって黒くなることはほとんどありません。
このような方にお勧めです
- 顔・体のシミ・そばかすが気になる
- アザを消したい
- 怪我の痕の黒ずみ
- 刺青(タトゥー)を取りたい など
基本料金:10000円 1shot:1000円(税別)
※大きさによって価格が変わります
日暮里・舎人ライナー、都電荒川線 熊野前駅 徒歩1分 医療法人社団 躍心会くまのまえ皮フ科
- 所在地
- 〒116-0012
東京都荒川区東尾久5-13-20 ビューノ東尾久1F - 電話
- 03-6807-9190
- 診療科目
- 一般皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科
アレルギー科・形成外科 - 診療時間
-
月 火 水 木 金 土 日祝 9:00~12:00
(受付終了11:30)○ ○ ○ ★ ○ ▲ - 14:00~18:00
(受付終了17:30)○ ☆ ○ ★ ○ - - 休診日:土曜午後・第二土曜・日曜・祝日
- ※受付開始時間は診察開始10分前となります。
- ※受付終了時間は、午前・土曜11時30分まで、午後17時30分までとなります。
- ☆火曜午後は15:00~18:00の診療となります。
- ★木曜は、躍心会女性医師(皮膚科専門医)の担当となります。
木曜診療は以下の時間になります。
午前10:30~13:00(受付終了12:30)
午後14:00~17:00(受付終了16:30) - ▲土曜(第二以外)は9:00~13:00の診療となります。
第二土曜は休診となります。
※当院は予約制ではありません
ACCESSMAP